千葉ジェッツ第一回ブースターミーティングを開催
千葉ジェッツは本日7月19日(木)19時より船橋勤労市民センターにて第一回のブースターミーティングを開催しました。
私も参加してまいりました。
会議には20人ほどのブースターの出席者がいました。
島田社長の挨拶にはじまり、3つのセクション(演出、運営、チケット・グッズ・ブースタークラブなど)それぞれごとに昨季中にアンケートなどで受けた問い合わせ、要望、指摘事項について回答があり、その後質疑応答がありました。
詳細は後日議事録が千葉ジェッツ公式サイトに掲載される予定ですので割愛します。
その後、新シーズンのスローガンを検討しました。
こちらも後日公式Facebookにて何らかのアナウンスと依頼があると思われます。
参加してみて感じたのは、フロントのスタッフと出席したブースターがとてもいい雰囲気で忌憚なく意見交換ができていていい関係ができつつあるなあということでした。
サッカーの場合はサポーターミーティングを言いますが、こういう会はどうしてもサポーター側から、ああしてほしい、こうしてほしいと要求や指摘が一方通行になったり、成績が悪い状態で迎えると問責に集中してしまうことが多くなります。
会が始まる前からチームのフロントを見下しているような人もいて、なかなかフロントとサポーターの関係向上にならないこともあります。
ですが、今日の会は全員がすごく大人な対応でお互いへの敬意も感じられてとても有意義な会でした。
私自身は先日の新リーグ参加説明会みたいに質問などの事前準備はせずに参加したので、どちらかというと他の人はどういうことを思っているのかを聞かせてもらう方にウェイトを置いていましたが、そこそこ発言もし、思いついてことを提案したりして、楽しんで過ごすことができました。
出来れば2ヶ月か3ヶ月に一回ミーティングが開催されるようになればいいなと思います。
| 固定リンク
コメント