« ダービーへのリスペクト | トップページ | 情けなくとも、押すことはやめない。 »

2012年8月14日 (火)

渦帝ファミリー、ハワイに行く(その4) ワイキキ編

ハワイ滞在4日目。
アウラニを後にした私たちはまたリムジンに乗ってワイキキへ移りました。
Ca3f0330 残り2日間の宿になるのはハイアットリージェンシーです。
 
ワイキキに到着すると人も車も圧倒的に増えていきます。
ハワイが初めてなわけですから有名なワイキキも初めて。
テレビではよく見ている街ですが、来てみるとまた印象が違うものです。
想像していたよりずっと人が多くて、さすが世界有数の観光都市です。
 
ハイアットの近くにある旅行会社の事務所で説明を受け、そこから歩いてハイアットへ向かいました。
チェックインを済ませ、キーを受け取りました。
Ca3f0273 部屋はダイヤモンドタワー15階の海側に面した部屋でした。
アウラニでは高い場所から海を見ることはなかったので、15階の部屋のベランダから見えるハワイの海は見たことのない美しい水色でした。
絵はがきみたいだと言えばベタなんですが、実物は絵はがきの表現できる美しさを超えていました。
ああ、これがハワイなんだなと。
 
少し落ち着いたところで海に繰り出してみました。
ワイキキビーチデビューです。
アウラニのビーチと違って、ビーチも広いし、人も多いですが、波があるというところが一番嬉しい違いです。
やっぱり波はいい。
が、しばらくして波打ち際で娘の砂遊びに付き合うことになりました。
娘はABCストアで買ったお砂場セットで遊ぶのをすごく楽しみにしていました。
波打ち際でお城作っては波に壊され、また作っては壊され...。
もう少しアクティブだといいんだけどなあ、ウチの娘。
 
日が傾いてから買い物と夕食を食べに街へ出ました。
まず免税店のガレリアに行って、奥さんが友達から頼まれていたランコムの化粧品を買いにいきました。
買い物が終わった後、夕食を何にしようかと問いかけると、娘が「丸亀製麺が食べたい。」と言い出しました。
Hawaii_aulani_060_2 ワイキキに向かう車中で運転手さん(日系の人)から去年丸亀製麺がワイキキにお店を出し、何度か食べに行ったと聞かされていました。
娘は大の丸亀うどんのファン。
ハワイに行く日の前日も丸亀製麺だったので奥さんは難色を示しましたが、どうしても食べたいとのことだったので「今日だけだからね。」と釘を刺された娘はUDONを食べることができました。
もっとも、私たち親もステーキとかが食べたかったわけでもなかったのも本音でした。
 
丸亀製麺のワイキキ店は去年4月にオープンしました。
以来、観光客だけではなく、地元の人にも人気で、日本人以外の観光客も食べに来るので行列が絶えない人気店です。
日本でもそうですが、値段が安いことも魅力なんだと思います。
行く前は何だかんだ思いましたが、美味しかったです。
いろんな意味でホッとしますね。日本食ってのは。 
 
その後、奥さんのリクエストで高橋果実店(HENRY'S PLACE )に行くことにしました。
 
Hawaii_aulani_130_2 その途中でテディベアワールドを発見。お店の前で着ぐるみのベアが妙なテンションでお客を呼び込んでいました。
娘が興味を示したので入ってみることにしました。
そこで実は以前から探していたものを見つけました。
それはテディベア用の洋服。
今回の旅行ではアウラニに行くこともあり、ダッフィーとシェリーメイを持って来ていました。
それも20センチサイズの小さいやつ。
実は正月にクレーンゲームの景品で獲った、ディズニーのライセンスのある限りなくダッフィーたちにそっくりなダッフィーじゃないベア。
Ca3f0279 シーでは売っていないサイズなので、合うサイズの洋服がなかったのです。
テディベアのお店なら何かあるかもと思っていたら...ありました。
XSサイズの20センチのベアの洋服が何種類かありました。
しかもディスカウントされていて一着3.99ドル。
おかげで裸ん坊でハワイに来た2匹は飛び切りオシャレな服を来て日本に戻ることになりました。
 
Ca3f0312 その後、奥さんのリクエストで高橋果実店(HENRY'S PLACE )に行くことにしました。
ここは日系のおじいさんが開いたお店でそのおじいさんは今年亡くなったそうです。
店先にはビデオが流れていて、そのおじいさんとこれも先日なくなった地井武男さんがおじいさんから昔の話を聞いている映像が流れていました。
アイスでお目当てのモノがなかったので、フルーツ盛りを購入。イCa3f0319 チゴ、キウイ、パパイヤ、パインの盛り合わせと、マンゴー盛り。
ホテルに持って帰って食べたところ、その美味しさに3人とも感動しました。
当たり前ですがABCストアのフルーツ盛りはもちろん、アウラニのバイキングにあったフルーツも若くて固い果物が多かったので、とても幸せな気分になれました。
 
夜はタワーの4階にあるコインランドリーで洗濯。
利用者が多い(日本人がほとんど)のに洗濯機が5台中2台が故障中。
空くまで結構待たされました。
アウラニにもコインランドリーがあって利用しましたが、こういうものは故障していると困ります。
 
Ca3f0280 翌日、奥さんが朝食にパンケーキを買ってきて欲しいといいました。
ホテルの近くに大人気のパンケーキ店があって、そこでテイクアウトしてきてほしいというのです。
ハイアットと道路を挟んだすぐ隣のブロック、アストン・ワイキキ・サークル・ホテルの1階にそのお店はありました。
Eggs’n Thingsです。
日本でも原宿、横浜山下公園、江ノ島に店舗があるパンケーキのCa3f0329 人気店は、既に30人近くの行列ができていました。
列の最後尾に並ぶと、日本語を話すお兄さんがメニューの紙を持って来てくれました。
そのとき、テイクアウトする人はお店の入り口のところまで来たら教えてくださいといわれました。
テイクアウトする人は店内で食べる人より先にオーダーさせてくれるとのことでした。
これは助かりました。
おかげで思っていたより早くパンケーキを買うことができました。
Hawaii_aulani_081_2 ストロベリー&ホイップのパンケーキ、ベーコンとほうれん草とポテトのオムレツ、ドリンク2つ(コーヒーをオーダー)で28ドル。
さらに娘用にチョコチップのパンケーキ(8.75ドルだったかな?)を購入。
ボリュームたっぷりのパンケーキは一目見て迫力満点。
オムレツも美味しかったですが、ベーコンがちょっとしょっぱかったかな。
 
その後はホテルのプールで泳ぎ、午後からはアラモアナショッピングセンターへ。
レゴのお店で売ってたSTARWARSの帝国軍の巨大戦艦スーパースターデストロイヤーはそのデカさにビックリしました。
1.2mもあるキットなんて、買ってもどこに飾ればいいんだと思いました。
ここではまるは氏へのおみやげと、自分用のモノを購入。
 
Ca3f0303 ワイキキに戻ってからはテディベアワールドへ。
昨日、高橋果実店に行く途中で見つけて、一度寄った時に娘がお店の2階にあるミュージアムに行きたいと希望していました。
そこで今日はミュージアムを鑑賞。
いろいろなベアのデコレーションがありましたが、結構面白かったです。
また子供向けにミュージアム内の展示についてクイズをやっていて、娘がそれに喰いついてしまい、いろいろあちこちを娘の仕切りで歩き回ることになりました。
 
Ca3f0320Ca3f0317 そしてこの日も高橋果実店で昨日と同じものを買って帰りました。
ホテルに戻る途中で屋台スタイルのサムズキッチンでガーリックシュリンプ(12ドル)、ガーリックチキン(10ドル)、ミニ牛丼(値段忘れた)を購入。
そして寝る前に買ったみやげ物を含め、荷物をトランクにどうにか詰めなおして就寝。
Hawaii_aulani_121_2 アウラニで10体買ったダッフィーたちはトランクの中にまるでジグソーパズルのように組み合わさって日本に向かうことになります。
明日はいよいよ帰国です。
 
 
翌朝5時起きして7時前にホテルを出発。
10時に飛行機が発ち、日本には13時半に到着しました。
Hawaii_aulani_123_2_2 日本に戻ってくると、尋常じゃない湿気が待っていました。
ああ、これが日本の夏なんだなと、ちょっと気分が重くなりました。
Hawaii_aulani_059_2jpg 早くもハワイが恋しくなるのでした。
 
以上、ハワイ旅行記でした。

今後、フェイスブックで紹介し切れてない小ネタも紹介していきますのでよろしかったらご覧下さい(リンクは画面左側にあります。)

|

« ダービーへのリスペクト | トップページ | 情けなくとも、押すことはやめない。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ダービーへのリスペクト | トップページ | 情けなくとも、押すことはやめない。 »