渦帝ファミリー、ハワイに行く(その3) ディズニーアウラニ 三泊目~最終日
【告知】ご覧いただきありがとうございます。
この記事は2012年夏での記事ですが、近々再び当地に泊まりますので8月中旬には旅行記をアップいたします。そちらもよろしくお願いします。(2015/8/1)
⇒記事アップいたしました。よろしければご覧ください。
http://awan-uzutei.way-nifty.com/mantis/2015/08/post-356e.html
ディズニーアウラニ滞在も3日目になりました。
明日の午前中にはここを出発して次の宿泊先であるワイキキのハイアットリージェンシーへ移動するので、この日は悔いなく目一杯遊ばなきゃいけないです。
まず今日はレストラン「マカヒキ」でキャラクターダイニングブレックファストです。
が、予約した9時45分までは時間があるので、ロビーのソファーでちょっとノンビリとしてみることにしました。 ロビー正面を通って、プールエリアを上から望める場所は広いテラスになっていて、座り心地のいいソファーがたくさんあります。
そこに横になって空をただボーッと眺めているだけでも何とも言えないいい気分になってきます。
ハワイに来ると人生観が変わるとかいう言葉を聞いたことがある気がしますが、何となくわかる気もしてきます。
さてお楽しみのキャラクターダイニングです。
まずは受付を済ませた後、ミッキーとの記念撮影からです。
オフィシャルカメラマンがホテル内ではいろいろなところで写真を撮ってくれるのですが、PHOTOPASS(フォトパス)というシステムが利用できます。 フォトパスはフォトパスカードというものをカメラマンから貰うと、リゾート内でどこでも何度でも写真を撮ってもらえ、カレパストア内のフォトパス・センターで撮ってもらった写真を見ることができて、気に入った写真を購入してプリントしてもらったり、CD-ROMに格納してもらったりできるのです。
また、専用のURLにアクセスすれば、日本に帰ってからも写真を見たり購入ができます。
この日撮影した写真もフォトパスのデータとして格納されます。
さて記念撮影を済ませたら、朝食の席に案内されました。 朝食は昨日と同じバイキング形式です。
朝食中にテーブルを回ってくれるのはミニーとグーフィー。
でもただ回るだけではなく、もう一人、ウクレレを持って歌を唄ってくれたり、子どもたちを集めてパレードをやってくれる女性がいて、ミニーと一緒にパレードしたり、ダンスを教えてくれたりするのです。グーフィーが釣竿持ってきたりもします。 日本でやっているキャラクターダイニングとはまた違っていて楽しくて面白いです。
何より参加している子どもたちがとても楽しそうでした。
食事の後はチップ&デールとグリーティング。
久々に持ってきた千葉ロッテに在籍したハワイ出身の野球選手ベニー・アグバヤニのタオルマフラーを掲げて撮影。
ハワイっぽいデザインだしちょうどいいと思ったので。
それから着替えて今日も泳ぎに出かけました。
今日はまずビーチに行くことにしました。
娘が砂遊びをしたいとリクエストしたからです。
ついでにカヤックとシュノーケルを借りることにしました。
シュノーケルは39ドル/日。
カヤックはシングルとダブルがありますがシングルを借りました(15ドル/時間)。
他にはパドルサーフィンの道具も借りられます。
借りたカヤックに娘も乗せて海に出ました。
50mくらいところにブイが浮かばせてある辺りまできたところで海の上に何かがいるのに気づきました。
よく見るとそれは野生のウミガメでした。
よく見ると2頭いました。
ちょうどカヤックで通りかかった私と娘、そして周辺でシュノーケルをしていた日本からきた小学生たちはすごく興奮しました。
まさか人口のプライベートビーチ内にウミガメが出現するとは思っていなかったからです。
ウミガメは海上に呼吸をしに上がってきたところのようでした。
私たちはカヤックを漕ぐのを止めて、その場でウミガメを眺めていました。
すると内一頭が私たちのカヤックの方に向きを変えました。
ゆっくりと、向きを変えることなくまっすぐ近づいてくるウミガメ。
ちょうど娘と視線がまっすぐ合っていました。
娘はウミガメに手を振りました。
そしてウミガメはカヤックの娘が座っている場所の直前でカヤックの真下に潜り、下を潜り抜けていきました。
これって凄いラッキーなことじゃないでしょうか。
ウミガメを見るツアーだってあるのに、人間ではなくウミガメの方から近づいてくるなんてこういう場所では普通はないでしょう。
とても感動したのでした。
その後は、プールに戻ってまたレインボーリーフで遊び、スライダーなどを悔いなく遊んでプールでの遊びはフィニッシュしました。
夕方からはABCストアに夕食を買いに。
カップ麺を買ってきて格安で済ませました。
ハーゲンダッツがすごく安かったので、それがデザート。
但し、冷凍庫がないので買ってきたら早めに食べないといけませんからご注意。
7時頃、マカロアガーデンでは野外映画鑑賞が開催されていました。
大きなスクリーンを用意し、ゲストはゴザの上に寝そべって観ていました。
この日の映画はファインディング・ニモ。
ドリーのオリジナルの声が室井滋に似ていることに初めて気づきました。
我々はおみやげの買い揃えに時間を費やしました。
アウラニダッフィーをまた追加で購入。滞在中に購入したダッフィーは合計10個。
いや、ベビーダッフィーも買ってしまったので11個か。
それからサーフボードを持ったミッキー&ミニーのフィギュアリンがかわいうえに結構安い(19ドル)のでこれもたくさん購入しました。
他にもいろいろ購入したのでトランクに詰めるのに一苦労。
結局、、トランクの中はこんな感じになってしまいました。
寝たのは結局12時過ぎでした。
翌日。出発の日。 11時にリムジンが迎えに来るので、それまでは時間があります。
9時からスティッチのグリーティングがあったので、それに行って写真と撮りました。
あとはリゾート内のあちこちで家族写真を撮って、最後の買い物もして...。
最後にホテルの日本語コンシェルジュのWAKOさんのところにもお礼を言いに行きました。
携帯電話の充電に必要な変圧器だとか、いろんなことについて質問させてもらったり助けてもらったりしました。
WAKOさん、お世話になりました。ありがとうございました。
最後に過ごしたロビーでは、最後の最後に見られたディズニーらしい仕掛けも見ることができました。
フロア中央の鳥とか、電灯のカバーとかね。
もし、このブログを読んでからアウラニに行く方がいらしたら、ロビーの仕掛けにも注意しておきてください。
楽しいですよ。
というわけで、アウラニ滞在記はここまで。
およそ3日間の滞在は、期待以上に楽しかったですし、海外のディズニーに触れることで、楽しむってことの意味で新しい気づきもあったし、
遊ぶことだけとっても楽しかったですし、ウミガメとかサプライズもあったし、とても楽しかったです。
また来る機会があったら、他にもいろいろ楽しめるプログラム(探検ツアーとか、乗馬とか、ハワイクラフト作りとか)も体験したいと思います。
次回記事は書ききれてない小ネタと、ワイキキでの滞在記を書くつもりです。
それから、載せ切れない写真とかはFacebookで公開していくのでよろしかったらどうぞ。
| 固定リンク
コメント
我が家は、1月31日から家族6人(じい付き)で、行きます。
参考になるサイトを探していたら、見つけました。
とっても参考になりました。
8歳5歳1歳の三人の子供と行くので、いろいろと準備も必要かと・・・。
楽しみです!
投稿: mikiron | 2013年1月26日 (土) 17時02分
参考にしていただけて光栄です。
楽しんできてください。
(o・ω・)ノ))
投稿: アワン渦帝 | 2013年1月26日 (土) 19時20分
2月5日に帰国しました。
とっても楽しく、素敵な時間を過ごす事が出来ました。
今度は、もっともっと充実したアウラニディズニーのホテルライフを満喫できるようにしたいとも思いながら、次にいける日を遠く夢見ています・・・
投稿: mikiron | 2013年2月11日 (月) 00時31分
おかえりなさい。
たぶん日本のディズニーにはない空気があったと思います。
また行きたいですよね。
投稿: アワン渦帝 | 2013年2月11日 (月) 07時26分