渦帝一家またハワイに行く 2015夏(ディズニーアウラニ一日目 その2)
15時になったら部屋に入りました。3年前は2階か3階の部屋でしたが、今回は7階。
ガーデン側の部屋ではないですが、周囲に高層の建物がないので、7階でも外の景色はいいです。
部屋自体は3年前とほとんど変わってはいません。
ただ、冷房は低い温度に設定されていて寒かったので温度を上げて28度にあげました。
ハワイでは暑がりの人が多くてとにかく冷房を効かすのですがさすがに温度低すぎ。
泊まっている間に1回ベッドメイクをお願いしたのですが、すると28度から22度に下げられていました。
ちなみにエアコンのコントローラーの左側面にあるボタンを押すと温度表記をF/Cで切り替えられます。デフォルトはFです。
寒さ対策(?)としては部屋付きの毛布がクローゼットの上の棚にあります。
1枚しか部屋にないので、頼んで人数分貰った方がいいと思います。
薄っぺらい毛布でしたし、チップが必要になりますが絶対あった方がいいです。
ちなみにベッドメイクは1台につきチップ2ドル(そうガイドに書かれています)です。
後日泊まったシェラトンワイキキは1台1ドルだったので高いです。
部屋の暮らしでは洗濯は大事です。
コインランドリーはホテル棟の1階にあります。
ドル紙幣でトークン(コイン)を購入して使用します。
洗濯機はトークン3枚必要。40分くらいかかります。
乾燥機もトークン3枚必要。60分くらいかかります。
使用中でなかなか空かないのが悩みです。
乾燥機は特にそう。
もっとも、他のホテルでも同じ悩みを抱えますが、アウラニは客数からすれば比較的空いていると思います。
洗濯はここでしないといけませんが、乾燥はここではせず部屋のベランダで干してもいいと思います。
だから物干し用の洗濯紐(百円ショップのもので十分)が2本、洗濯ばさみが10個あれば十分かなと思います。
天気はいいし、カラッとしているので、夜ベランダに干せば薄いものは朝にはほぼ乾くと思います。
風が強いと飛ばされる可能性もあるのでしっかり留めておいた方がいいです。
部屋のハンガーも活用しました。
初日の夜はコンドミニアム棟の裏の広場、ハラヴァイ・ローンにてアウラニ・スターリット・フイというキャラクターも出演するショーがあったのですが、さすがに疲れてしまって全員寝てしまい見逃してしまいました。
でも無理にいろいろ出歩かなくてもいいかなと思います。
まだ着いたばかりです。
今回、夕食は節約してABCストアを有効活用しようと思っていました。
前回は初めてだったのでレストランやカフェでいろいろ食べましたが、まず量が多いこともあり、男一人、女二人(結構小食)にはキツイときもありました。
今回は食費を節約してコストダウンを図りました。
ホテルで食べたのは下のツナとパインのホットドッグとポテト(25ドルくらい)だけでした。
ABCストアはホテルを出て左の交差点を渡ってすぐの小さなショッピングモール内にあります。
前回はちょっと寂しげな感じもしていましたが、今回行ってみたら音楽がガンガン鳴っていて人も多くてにぎやかになっていました。
モンキーポッドキッチンというレストランでした。
今回はここでは食事しませんでしたが、賑わっていたのでどなたか行ってみてください。
行かれた方のブログもあったので、モンキーポッドキッチンのコオリナ店で探してみてください。
夜は11時まで開いているみたいです。
私たちはABCストアでお弁当やお菓子、お水を購入。
テリヤキチキンのライスボウル(丼もの)が4.5ドルでしかも半額に割り引かれていました。
他にもサラダが25%オフだったので購入。
但し、日によって割引の有無や率が違いますので注意です。
デイリーのスープもあってこの日はチキンヌードル。日によって変わることがありそうです。3.99ドル。味はまずまずですがあったかいのがうれしい。
フルーツ、特にパインは甘くて美味しかったです。これもおすすめ。
朝ごはんもツアーについていないので、ここでサンドイッチなどを購入。
なんだかんだいっていろいろ買ってしまい、最終的には結構な金額になってしまったので、その辺もよく考えないといけません。
食事を済ませたらお風呂に入って就寝。
湿度が低く喉が乾燥するので、夜起きて水を飲むことがありました。
マスクをして寝るのがいいと書いてあったブログも行く前に観ましたが、それはしませんでした。
<二日目に続く>
| 固定リンク
コメント