« 本日より夏休みに入ります。 | トップページ | 渦帝一家またハワイに行く 2015夏(ディズニーアウラニ一日目 その2) »

2015年8月15日 (土)

渦帝一家またハワイに行く 2015夏(ディズニーアウラニ一日目 その1)

2012年の夏、私達一家は初めての海外旅行へ行きました。
初めてのハワイは行き先も人気スポットだったので、このブログも今でもブログ内の人気記事ランキングで3年経った今も上位を守り続けている記事を書くことが出来ました。
サッカーやバスケ記事をメインにしているこのブログで、旅行記が上位常連なのも不思議な気がしますが、読んでもらえている記事が書けていることを素直に喜びたいと思います。


さて2015年夏。
再びハワイへ旅行することになりました。
行き先は同じディズニーアウラニとワイキキのシェラトンワイキキです。
さらに今回はノースショアにもちょっとだけですが行ってきました。
再び皆様の旅の参考になれるような記事を書ければと思います。
細かい役立ち情報も書こうと思うのでよろしくお願いします。
量が多くて誤字とかあるかもしれませんがご容赦ください。

 
日本での8月6日(木)、21時丁度発のデルタ航空にて成田を発ち、ハワイへ向かいました。
今回の旅程は6泊7日、まずアウラニに3泊、その後シェラトンワイキキに3泊です。
旅行を計画して最初にJTBの幕張新都心店に問い合わせたのは5月でした。
今回は奥さんが企画担当。
その時点では8月のアウラニはキャンセル待ちでした。
その一週間後くらい、ガーデンビューですが価格の高い部屋が8月の何日か分だけ一つ空きが出たので仮予約しましたが、費用が高すぎて、その時点では行くか行かないか不透明でした。
一ヶ月ほど待ったのち、キャンセルにより希望していた価格の部屋が取れたので何とかアウラニに行けることになりました。
シェラトンは元々問題なかったので、旅程は決まりました。
あとは自分達の休みの調整だけ。こちらも努力の成果もあり予定通りに出発を迎えました。
デルタ航空機は殆ど揺れることなく順調にホノルル空港に到着しました。
天気は晴れ。前回より暖かい第一印象です。


空港からはタクシーでアウラニへ向かいました。
前回は驚きのロングリムジンでしたが、今回は普通のタクシーです。それで十分ですね。
30分くらい走ると見えてきたのが、アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ・コオリナです。3年ぶりにやって来ました。
3年前と同じ、ミッキーを象ったフルーツを漬けたウェルカムウォーターがお出迎えです。
ロビーは3年前と変わっていません。
そしてロビー横のコンシェルジュカウンターでは、3年前にお世話になった日本語コンシェルジュのワコさんがいらっしゃいました。
前回は娘が体調を崩したり、私がルームキーを再発行してもらったりしたとき助けてもらったので今回はノートラブルにしたいです。

Dscn0120

Dscn0121



チェックインまで時間がたっぷりあるので、前回と同じで荷物を預け、プールで遊んでチェックインまで過ごすことに。
キャラクターが来てくれるキャラクターダイニングブレックファストを予約しようとしたら既に滞在全日予約で満員。
出発する前に予約しないと厳しいという現実に直面。
ずっと待っていれば入れるかもと言われましたが、当てにはならないし、私達は前回宿泊時に体験しているので今回はパスすることにしました。
予約はコンシェルジュでもフロントでもできます。
どうもホテル自体の日本語対応がかなりレベルアップしているようです。これはありがたいことです。

   
チェックイン後、荷物は部屋からベルデスクに電話して持ってきてもらいます。
先に荷物を届けておいてくれる方式ではないので要注意です。
ちなみに荷物を預けると、預かり票を貰えるので、ベルデスクへ電話したときは、その預かり票に書かれているナンバーを告げてください。
ルームインは15時です。

 
フロントでルームキーのカードを貰ってから、荷物から水着と浮き輪を取り出して、ロッカーのあるガーデン内のルアナ・ラウンジで着替えます。
ホテル内のその日のイベントを記載したアウラニのインフォーメーション誌のデイリーアイワ(the daily IWA)も入手。
デイリーアイワの他にウィークリーイヴァ(the Weekly IWA)という週間のスケジュール表を貰えるので、それを見てショーやプレイタイム、プログラムのスケジュールを知れます。
キャラクターが出ないプログラムもとても充実していて参加する価値はありますよ。
ブートキャンプや、ヨガ、ビーチフラッグ的な遊びなども様々。
眺めていたら楽しそうだし、交流も楽しめそうです。
次回あったら参加しようと思います。

Dscn0246

Dscn0300

 
デイリーアイワはプール内でタグやタオルを貰えるカベレコーナーでも貰えます。
夜にはキャラクターのフラショーもあるようです。

 
ルアナラウンジ内の更衣室のロッカーのLock方法は扉を閉じて、[C] キーを押して4桁の任意の数字を入力して[(鍵マーク)]キーを押すとロックされます。
開けるときは同じ4桁の数字キーを押すと解除されます。
しかし、ロック装置が壊れてるロッカーが何個もありました。
女子ロッカーは知りませんが男子ロッカーではそういうロッカーがありました。
見分けかたは[C]キーを押して音がしたら正常です。注意してください。

 
着替えたらプールに入る前にカベレコーナーでタグとタオルを貰います(ルームキーが必要)。
カベレコーナーは3年前は一ヶ所でしたが2ヶ所に増えていました。
新しいコーナーは新しく出来たカマカ洞窟という新プールの前、プールガーデンの右奥です。
以前はキャラクターフラショーや映画上映をしていた広場のあった場所です。
アウラニのホテルはロビー棟から見てプールガーデンの左側がディズニーのバケーションクラブメンバーのコンドミニアム棟で、右側がホテル棟です。
映画上映する広場はクラブメンバーの棟の裏手の広場ハラヴァイ・ローンに移っています。

Dsc_0570

Dsc_0566

Dsc_0572

   
着替えてプールに行くと、いきなりミッキーマウスと出会いました。あいかわらずTDLのミッキーより緩いんですが、距離感の近いミッキーです。
それがアウラニのいいところ。
ちょっとした町の人気者って感じで、軽く挨拶してじゃあね、って感じです。
人が群がったりしないんです。3年前と変わらないところ。これがアウラニらしさの一つです。
お客さんの層は日本人は2割くらいかな。
でも日本語対応は以前よりさらに充実しているので気にしなくても全然大丈夫です。

Dscn0261


 
キャラクターグリーティングは、デイリーアイワでは午後1時から3時くらいの間で3回あると記載されていますが、実際はもっとあります。
予定はアイワに書かれている電話番号(日本語対応あり)に9時以降に聞いてみてください。
ミッキーとミニーは一緒にグリーティングすることもあります。

 
変わったと言えば専用カップを買うと使えるフリードリンクスタンドの位置が変わってました。
カレパストア内にあったドリンクスタンドは新しく出来たウルカフェ内に移動。ホットコーヒーのコーナーもそこに変わっています。

Dscn0173

 
 
プールエリアではまず拠点になるビーチチェアを確保しないといけません。
でも到着初日はプールは既にオープンしたあとなのでいい場所のビーチチェアは埋まっています。
リクライニングしない椅子ですが、比較的空いていて傘もある場所としてはレインボーリーフの前がお薦めです。
前回も今回も初日はそこに拠点を設けました。
2日目以降にチェアーベッドを希望した場所に確保したい場合、朝早くプールオープン前に行って確保することになりますが、プールの規則に1時間以上放置されているビーチチェアの荷物はカベレコーナーで預かることになっているので、誰かいないといけません。
日中、タオルが畳んで椅子の頭に掛けてあるときは、放置されているのをチェックしている注意の印なのでご注意ください。
盗難事故防止のためでもあります。
目立つバッグなどが持って行かれて、戻ってきたことに気付いたスタッフさんが教えてくれることもあります。
ではだれかずっといなくてはいけないのならどうしたら良いかですが、朝一なら朝食をビーチチェアで取るという案もありかと思います。
日中は交代で遊ぶ方がいいと思います。
一日プールで過ごすので時間はたっぷりありますし、セカセカ遊ばないで適度に休みながらまた遊ぶ。
それがここを楽しむ大事なコツだと私は思います。

 
チェアの場所をどこにするかを決めるには涼しさ優先か、眺め優先かをちゃんと決めましょう。
日陰の場所は無風なら涼しいですが風が強いと寒いです。
ホテル棟の陰も有効に活用しましょう。
ビーチに面した眺めのいい場所は暑いですし、肌が焼けます。
色々考慮して場所を決めましょう。


それからルームキー(カード)は無くさないようにと、ストラップ付のカードホルダーに入れて首から下げ、ラッシュガードの上着の中に入れて行動しました。
実は前回来たときに一回無くして再発行したので、今回はしないように考えたのでした。

 
さあ、ビーチチェアを確保したらカベレコーナーでタグとタオルを貰って遊びましょう。
プウ・キロスライダーはお薦めです。
浮き輪の数も増えていて、スライダーの入り口付近になくても流れるプールの途中でかなり乗り捨てられているので、すぐ確保できます。
スライダーは浮き輪に乗るタイプと、体だけで滑るタイプの2種類あります。
列は長いように見えて待ち時間が短いのは浮き輪の方です。
待ち時間は最長でも15分くらいかな。普通は10分くらい。
2人乗りの浮き輪もすごく増えているのでペアで楽しむのもお薦めです。

 
私が大好きなのはシュノーケル体験のできるレインボーリーフ♪
1日は15ドル、滞在中全日は20ドルなので私は迷わず全日♪
ただこのアトラクションは注意が必要です。
まず水を魚に合わせている水温なので本当に冷たいです。
慣れれば大丈夫ですが、低体温症になる可能性があるので注意してください。
私が入っているときも低体温症になった子供が助けられてました
入っているときはバタ足は禁止。手で漕ぎましょう。
救命胴衣はしっかり膨らまして、ヒモは股間をくぐらせて止めると下半身が沈みにくいです。
シュノーケルで掴んだコツは、口で長く大きくゆっくりと吸って吐いてをすることです。
鼻では呼吸しないでください。
それとピッチを上げたり、慌てて呼吸しては苦しくなります。
16時半くらいに入水すると、眠る寸前の魚の群れが観れるかもしれません。
初日は旅の疲れや、シュノーケルの息継ぎの感が戻ってなくて疲れたので30分で上がりました。
明日以降入りまくろうと思います。
水槽からあがったら、備え付けの暖かいシャワーで塩水を流して、ジェットスパに直行して暖を取ってください。
新しく出来たカマカ洞窟にもジェットスパがあるのでそちらも利用しましょう。

Dsc_0402

Dsc_0367



 
レインボーリーフもそうですが、風が吹いていると寒いのでバスタオルは多めに貰って上半身だけでなく下半身もしっかり拭いて水を取り身体に巻きましょう。

 
アウラニに来ると即テンションが上がってしまいますが、旅の初日は見えないところで疲れが来てます。
時差ボケもそうです。
ビーチチェアに戻ると娘は既に爆睡。
去年は来た翌日に体調を崩したので無理はいけません。
初日はそこそこにプールを上がり部屋に入りました。

Dsc_0380

<一日目その2に続く>

|

« 本日より夏休みに入ります。 | トップページ | 渦帝一家またハワイに行く 2015夏(ディズニーアウラニ一日目 その2) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 本日より夏休みに入ります。 | トップページ | 渦帝一家またハワイに行く 2015夏(ディズニーアウラニ一日目 その2) »