« 守備から攻める千葉ジェッツ。まだまだ途上だが順調。 | トップページ | 完成した時が楽しみ。ジェッツ、アルバルクに見事な内容の勝利。 »

2020年10月26日 (月)

ヴォルティスを後押しする太鼓の音。

2020J2リーグ 第29節 鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム 10月25日(日)
徳島ヴォルティス 0 - 0 アルビレックス新潟
 
 
太鼓の音が響くスタジアムはいいね。
お世辞でもなんでもなく、太鼓が叩けるのだから世界でもトップクラスに恵まれている、というかウイルスに勝ててるスタジアムかもしれない。
だって、フランスやスペインが第2波で大変なことなってるでしょ。
お客さんを入れるどころか、試合が開けるかも簡単じゃないんだから。
それはただ徳島県が陽性判定者が抑えられてることに加え、スタジアムでの皆の努力のおかげだと思うよ。
鉦も使えればいいなあと個人的には思うけど、それは現場もそう思うか次第かな。

 
試合は思っていた以上に緊張感の高い試合だった。
チャンスもきたが、相手にも同様に来ていたし、与え方も互いに致命的一歩手前みたいなこともあった。
相手よりボールを持つだけではダメで、決めるのはもちろん、安易なパスを蹴っても駄目だということもあらためて突き付けられた。
何で勝てないんだよという思いと併せて、負けなくてよかったと思うところも見ている人にはどこかにあるんじゃないかな。

 
勢いは明らかに下がっていて、その理由は一つじゃなく、本当のところよくわからない。
ボールを渡さない質、運べる質、スキをつく質は相変わらず高いというか、土台は他よりも高いところにある。
それでもゴールが保証されるわけじゃないところが難しいのだが。
泥沼では決してないが、ぬかるみみたいなところにいるのかも。

 
今が踏ん張り処なんだろうね。
もう一度勢いは付くよ。踏ん張っていれば。
ホームで思ったように勝てないのは悔しいけど、突き破るしかない。
太鼓が叩けるのなら、雰囲気を盛り上げっれる術は選択肢が広がっている。
ホームでのさらなる後押しで、選手たちをぬかるみから押し出してあげましょう。

|

« 守備から攻める千葉ジェッツ。まだまだ途上だが順調。 | トップページ | 完成した時が楽しみ。ジェッツ、アルバルクに見事な内容の勝利。 »

コメント

とりあえず段階踏むそうで
今回は太鼓だけ、もう少ししたら鉦も解禁していくとの事。

投稿: きく | 2020年10月27日 (火) 14時31分

そうなんだ。
鉦が入ると雰囲気が明るくなりそうだね。

投稿: アワン渦帝 | 2020年10月29日 (木) 22時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 守備から攻める千葉ジェッツ。まだまだ途上だが順調。 | トップページ | 完成した時が楽しみ。ジェッツ、アルバルクに見事な内容の勝利。 »