« 2025年1月 | トップページ

2025年2月16日 (日)

勝つためにすべきこと

2025 J2リーグ
藤枝総合運動公園サッカー場 2月15日(土)
藤枝MYFC 0 - 2 徳島ヴォルティス
【得点】徳島:53'ジョアン・ヴィクトル、75'杉森 考起

 
新しいチーム体制を組んでの新シーズンを迎えた。
チーム強化部門も含め大きく変わっての新たなスタートは今のところどう転ぶかが見えない。
ということはどうとでもなるということ。
勝つためにすべきことを小さなこと、当たり前のことでも重ねていくことが大事。
それが上手くできていないと前半のように苦しむし、シュート打つことで起きたことが先制点になった。

 
優れた武器はある。児玉は岩尾や永木を超えるだろう。
渡の勝利への執念も優れた武器だ。チームに意欲を付けてくれる。
太郎も10番をつける十分すぎる理由がある。
そしてチーム全体に根付きつつある強固に守りながら攻めを忘れない意識。

 
新戦力がもっと噛み合い始めたらもっと面白くなる。
FW陣に外国籍選手が多いので競争は必要だが、エウシーニョが欠かせないとなれば残り2枠を誰に使うかがメンバー構成の時の要件になってしまう。
日本人FW頑張れ。

 
勝つためにすべきこと。
全員が同じ向きで意識してくれれば素晴らしいチームが早く出来上がる。

| | コメント (0)

2025年2月 2日 (日)

ムーニーが戦列復帰も課題は多く。

B1 第20節 LaLa arena TOKYO-BAY
2/1(土) 千葉ジェッツふなばし 66 - 67 横浜ビーコルセアーズ
2/2(日) 千葉ジェッツふなばし 76 - 71 横浜ビーコルセアーズ
Dsc_0801
 

ジョン・ムーニーが戦列に復帰した。
これによりJ3、ジョナサン・ウィリアムズはチームを離れることになった。
ムーニー離脱後、すぐに加入してくれたおかげで助かった部分は大きい。
本当に感謝しかない。
DJホグも少し前に復帰していて、ケガ人は大小存在して万全ではないがメンバーは戻ってきた。

Dsc_0754_20250202220401  
ただ、チームが抱える問題は結構深刻で、ワールドカード下位に位置する現状を変えることは容易ではないだろう。
課題は攻守それぞれにあってどちらも大きい。
そのため、自分たちの時間帯を長く続けられない。
少しリードを拡げてここからというところで相手にあっさり得点されてしまう。
だから相手から怖がられていない。
オフェンスでは簡単なショットも外し、ターンオーバーから相手にビッグプレイをさせてしまい、すぐに点差がなくなる。
相手が簡単に何度も息を吹き返してしまう。
接戦かリードしていればまだ試合を潰さずに終盤の勝負に持ち込めるが、1Qで大きくビハインドを背負ってからエンジンが掛かることが今季は多く、それでは勝つのは難しくなる。

 
ここ最近の試合は我慢して接戦をモノに勝つパターンが多く、それでは逆に試合を落とすこともある。
勝ちパターンとはとても言えない。
今のチームには勝ちパターンがない。

 
メンバーが揃っていない状況下では、それを理由にできるかもしれないが、メンバー以上にチームの攻守のカラーがここにきてもぼやけているように見える。
明確な強みを作り、それを磨いていけるのか?
まだ試合は残っているとはいえ、プレーオフ下位は堅いだろう、だからホーム開催確保が命題と思っているのかなという空気も感じる。
キャプテンも口にしているが、今こそ皆が危機感をしっかりと認識していないとシーズンが一番早く、哀しく終わる。
Dsc_0755 Dsc_0800 Dsc_0765

 

 

 

 

| | コメント (0)

« 2025年1月 | トップページ