2011年11月 4日 (金)

買物する週末

平日を挟んでの休みが多い週末がやってきました。
奥さんは仕事の忙しさがピークを迎えており、大変そうです。
そういうときに限って仕事以外にしなきゃいけないことが増えてしまいます。
 
明日は結構な数の買物をこなさなきゃいけません。
仕事と調整し、明日は午後はお休みを取って買物です。
で、つい2時間ほど前にさらに買物が増えてしまいました。
洗濯機が故障したのです。
 
結婚したときに買ったHITACHI製の洗濯機。
最近、洗濯槽のカバーの付け根が折れて外れてしまいました。
それでもかぶせれば動いてはいたのですが、昨日辺りから選択槽が回転しなくなりました。
回転しないということは、洗濯機としては役に立たないということです。
カバーの付け根が折れた時にそろそろ買い換え時かなと私は思っていたのですが。
まあ、まだ動くてるじゃんという事実のもとにそのまま使っていたのです。
折れたことが動かないことの理由ではないようなのですが、老朽化が進んでいることは認め早めに手を打つべきでした。
 
奥さんは予定外の出費だと頭を抱えてますが、9年も働いてくれたんだし、生活必需品だし、遅かれ早かれ買い換えるんだし。
生活がより効率的になる、今の生活にとってベストな洗濯機を”導入”できれば長い目で見ればね。
 
買物といえば、今日丸井で新しいブルゾンを買っちゃいました。
夏とかはほとんどTシャツなので安上がりですが、秋から冬はガラにもなく少しオシャレしたくなったりするわけです。
新しい服着たりすると、気分がリフレッシュされてくるし。
ただ、高いものばかり買ってるとお金が無くなっちゃうから、今あるもの、安いものと上手く組み合わせたり考えて。
それがまた結構楽しい。
去年とかまでって、ちょっと寒くなってくると大塚FCジャージ出してきて、特にジャージ上なんかどこへ行くにも殆どそれ着てたりしてました。
それはそれでファッション以上にサポーターとしてのアティテュードを体現していたわけで、自分自身そのものだったわけですが、どこに行くにもそれってのはどうなんだと最近思いまして、違う自分も発掘してみようかなと。
ま、発掘ってのは大袈裟ですが。
 
この間買ったハット帽と組み合わせるとどんな感じになるかちょっと楽しみ。

| | コメント (0)

2010年5月26日 (水)

記念グッズを狙え!

さて、45年ぶりの欧州制覇を成し遂げたインテル。
モウリーニョはマドリーへ去ることが確定的ですが、野心家の彼ですから、新しいチャレンジを常に探しているのでしょう。
これ以上ないハクがついたタイトルを得たのですから、それも当然かな。
マドリーはインテル以上に難しいチャレンジだと思いますが、頑張ってくれ、ジョゼ・モウリーニョ。

さてビッグタイトルを得た後のサポーター、ファンの注目の一つは記念グッズの争奪戦です。
限定モノが多いうえに、今回は三冠とかいろいろな付加価値があり、どのくらい種類が出るのかわかりません。
また、デザインとかも大事です。ただ記念グッズだからと安易に買うと、よく見るとダサいなどと後から気づいて、祝勝気分が萎えかねないのでよく考えて買わないといけません。
意外とオフィシャルグッズがダサくて、パチもんがカッコイいなんて、よくある話です。
もちろん、お金の問題も極めて大事。

入手ルートは、オフィシャルグッズの販売店(ウェブショップ)とネットオークション。
前者は入手できる可能性は高いですが、少しコストが掛かります。また、販売開始まで時間があります。
後者は安く入手できる可能性がありますが、当然個数が少なく競争。但し、レアものが出ますし、動きが早いです。
私は今のところ、後者で狙ってます。
現地観戦組のお土産が狙い目。

気をつける必要があるのが便乗グッズ。直筆サイン入りでも高かったり、日付とかタイトルに関する証明が無いものは注意が必要。
もっともそれでもいいと価値を別に求める(今買うから思い出になるとか)ならいいですが。

あとは決勝戦グッズと優勝グッズの違いもあります。
特に決勝戦グッズは買うタイミングが...。
 
さて、今オフの渦帝さんの戦果はどうなることやら。

あ、私以外にはどうでもいい話でしたね。
でも買い集めるスリルとか、競り合うスリルがたまんないんだなあ。
これに限らず。

| | コメント (0)

2010年5月11日 (火)

GWに買った物

今日はよくあるように、サッカーで厳しいこと言った翌日に手のひらを返すような記事です。
ま、軽く読み飛ばしてください。
 
先日のGWは家族でいろいろと出かけました。
まずは幕張メッセのフリーマーケットに行きました。
私自身の買い物はバンダナキャップ2つと、小さいルパンフィギュアのセット。
全部で3000円くらいだったかな。
バンダナキャップは試合のときいつも私が被ってるやつ。
暑いときは水に濡らして頭に被るとクーラー代わりになります。
髪型がペッチャンコになって家に帰るまで外せなくなるのが欠点といえば欠点。
結構いろんなデザインのものがあります。
ヤフオクで”バンダナキャップ”で検索するとかなり色々出てきます。
 
ルパンのフィギュアは実はある構想のために探していたものが混じっていたので買いました。
値下げしてくれて300円。
それが実現するにはある条件が必要で、その条件の1つ目はクリア、2つ目もかなり濃厚、3つ目も五分五分。
さてどうなることやら。
 
それから越谷レイクタウンのイオンレイクタウンにも行きました。
関東圏では最大規模のイオンショッピングモール。
とにかくデカイです。
で、そこで買った物とは。
いろいろ買ったのですが、目玉はビルドアベアという輸入系のぬいぐるみショップ。
自分で好きなぬいぐるみ(綿の入ってない状態)を買って、好きな量の綿を詰めることができるのですが、ここにはぬいぐるみ専用の洋服がたくさん揃っているのも目玉。
実はダッフィーにも着せられるサイズということで結構ネットオークションでは人気のメーカー。
ショップは日本には10店舗あります。
で、ここで家族でああでもない、こうでもないとしつつ4着購入。10,000円使いました。
 
その衣装ですが、収納に困るという問題があります。
引き出しにしまうことで済めばいいですが、やはりきれいにディスプレイしたいという願望も残ります。
つまり、ディスプレイとしても最適な、いいクローゼットか、それになるものが必要になります。
でもなかなかいいものがないんです。
ビルドアベアのショップでも専用クローゼットが売っていましたが、2~3着がやっと。
この日だけで4着、既に持っているものも合わせると10着以上、さらに靴と帽子なども数多くある状況ではとてもじゃないが小さ過ぎます。
で困っていたのは事実。
GW中に作ろうと思い、デザインも考えていました。
 
Ca3f0016 そんなとき、偶然あるものを奥さんが見つけました。
マザーズガーデンというお店にあったシェルフ。
それも木製で家のようなデザイン。
まさにイメージにピッタリ。
2万円するので少しその場で奥さんと熟慮しましたが、結局お買い上げ。
日曜に届いたので、百均ショップで買ってきたつっぱり棒を張って、ハンガー掛けを作りました。
これで問題解決、見た目もいいじゃん。Ca3f0017
と思ったら、これでもモノが溢れそうになってるし。
どんだけ買ってたんだ。

| | コメント (0)

2010年4月24日 (土)

GWにしたいこと。

もうすぐゴールデンウィーク。
今年は試合観戦の予定が1日しかなく、時間が空いている。
というわけで昨日は定時退社後に本屋など寄って、ジャイアントキリングの最新刊と一緒に地元のタウン誌を買ってきました。
特集はGWです。
 
千葉だと、GWには幕張メッセで大規模なフリーマーケットが開催されます。
毎年行っているので記事にしたことがありますが、今年も行くことは確定。
たぶん娘の洋服とかおもちゃとかになると思いますが、食事も全国各地から数多く出店するので結構楽しめるのです。
 
それから、今日行くかもしれませんが、久々にマリンスタジアムでも行こうかと思っています。
今年はいまのところ首位を走っていて、監督、選手以外の殆どの人が意外な結果だと思っているのではないでしょうか。
ここも食事面はかなり充実していて、値段もリーズナブル。
Jリーグのスタジアムもこれくらい充実してればいいのになあとよく思います。
シートの種類によっていろいろな楽しみ方も提示されていて感心することがあります。
サッカーと野球では、競技のリズムが違うので楽しみ方も違う部分があり、一概に比較はできないのですがサッカーはまだまだ観戦文化に向上すべき部分があるよなと思います。
お金の問題もありますけど、それをあげてもまだやれることがあると思うのです。
 
あと、個人的にはライトスタンドがどう変わったのか、変わってないのかを見てみたい気もします。
 
欲しいものもこの時期に買いたいです。
一つは新しい携帯電話に機種変更したい。
今の携帯電話機の保守契約がもう切れてるはずなので違約金はないはずだし、昨年欲しかった機種はまだ売ってるのでそのあいだに換えておきたい。
それから最近一目ぼれしたのがナイキの新しいランニングシューズのフリーラン+。
デザインもそうだけど、すごく軽くてやわらかそうでよさそうだなと思ったのが最初。
昨日、帰り途中でスポーツ用品店に寄ってみたらイチオシで展示してあったので、サイズ確認もあり履いてみました。
ナイキのサイズは普段履いている靴の表記より大きめを買う必要があります。
26.5なら27.5くらいでしょうか。
履いてみたところ、すごくフィット感がよくて確かに柔らかい。
これならいけそうだと感じました。
私は堅い靴がダメで、足に痺れが来たりするです。
以前、奥さんが買ってくれた革靴が買った直後はよかったのですが、そのあと足に痺れがくるようになりました。
何か神経を刺激しているためらしく、激痛で普通に歩けないほど。
ソールを何種類か試しましたがやっぱりダメで、これ以上履いていると身体が悪くなったままになると思い諦めました。
今はハイドロテックという靴を履いています。
これはかなりいいです。
同年代(40代)の人には勧めたいくらい。
で、フリーラン+。
ネットだと少し安く買えるので、そっちで買おうかなと。
携帯電話とのプライオリティーで悩んでます。
 
これ以外にもお金使っちゃいそうなものが多そうで、最近ちょっとピンチ気味の私としては困ったところ。
ボーナスまでガマンしなきゃいけないかな。
インテルがチャンピオンズリーグを制覇したときの記念グッズ購入予算も考えなきゃいけない。
これが痛そうだ。

| | コメント (0)

2010年3月23日 (火)

家電を買おう2 (・o・)/

昨日、それに最初に気づいたのは6歳の娘でした。
「テレビがチカチカする。」
リビングで使っている30インチのSHARPのAQUOSの画面が点滅のように明暗を繰り返しているではありませんか。
昨日まで何ともなかったのに。
何ともなくジェフ戦が観れてたのに。
結婚したときに買ったので7年半ほど使っていたAQUOS。
ありゃりゃ、とうとう寿命ですか。
買ってから1~2年はよく壊れました。
といっても液晶ではなく、電源関連のボードでした。
そのうち、液晶にシミみたいなのができたりして。
でもここ数年は安定稼動してたのです。
 
買ったときはね、高かったんですよ。
液晶テレビの初期にちょうど当たっちゃってましてね。
20万くらいしたなあ。今じゃ30インチなんて9万でも高いでしょう。
初めてでしたよ。クレジットカードの限度超えたの。
そんな思いで深い(?)AQUOSも寿命ですか。
 
とゆうわけで、今新しいテレビを物色中です。
エコポイントが今月末で変わるので今週末には買ったほうがいいらしいです。
今のところ、東芝のREGZAを候補筆頭に考えてます。
大きさは....37か42。あと19インチも1台買おうかな。
 
それから赤外線ヒーターも今冬の役目を終えて物置に入れようとしたら首がボキッ!
あ~あ。
ウチの娘が生まれたときからお世話になってたのに...って話したら娘が号泣!
「ヒーターがあぁぁぁ。いやだあぁぁぁぁぁ(泣)」
...オイオイ(-o-#)
ま、こっちは次の冬だな。
 
あー、あと携帯電話も買い換えるぞ。
数ヶ月前にも計画して買い替え直前までいったのに、なんか契約解除でお金が掛かるらしくて。
それが4月で契約が満了するんで、今度こそ買い換えるぞ。
 
家電の春を迎える渦帝家です。

| | コメント (0)

2010年2月28日 (日)

銀座はおしゃれであり、粋でもあり..

今日は午後から家族3人で銀座へ行きました。
奥さんの仕事の用事で銀座のヤマハミュージックに行く必要があったためです。
それから奥さんの勤める中学校の卒業式で奥さんが着る服を買う必要も。
銀座にはデパートが多いですからね。
実は私も使っていない百貨店の商品券が結構残っていて銀座とか日本橋に行けば使い道があるので一緒に行くことにしました。
 
今日は最近の東京地方では朝からめずらしく雨。
出かけた午後に雨はかなり止んでいましたが、どんよりしていて少し寒かったです。
電車で50分くらいかけて銀座に到着。
まずは松屋銀座へ。催し会場ではフォーマルなどのバーゲンをやっていて早速奥さんは気に入ったものを購入。
同じ会場に子供用も売っていたところ、6歳の娘はピンクのドレスが気に入ってしまいおねだり。
いつ着るんだ、と思ったのですが、ピアノを習って発表会で着るという、総統並みの見通しの暗い計画をゴリ押しする作戦が通って購入。
やれやれ。
 
その後は予定通りヤマハミュージック銀座店へ。
昨日、リニューアルオープンしたヤマハミュージック銀座店は隣で営業しているH&Mと比較しても遜色のない、パッと見、楽器店には見えないような立派な建物。
が、興味の薄い娘はすぐ飽きてしまったので、私は娘を連れて博品館(おもちゃ屋)へ。
Hi3d0902 そこで顔写真を撮って人形にできる機械があったので、娘の人形を作ってみました。
顔のパーツ(写真を撮ってそれをプラスチックにプリントする。200円。)とボディ(30種類くらいから選べる。3~400円。)が掛かります。
 
その後はデパ地下で買い物しようということで松坂屋方面へ。
その途中で見つけちゃいました。ウワサのアバクロこと、アバクロンビー&フィッチ。
ここにあったんだぁと呟いたら、奥さんはアバクロを知らないことが判明。
じゃあ、入ってみる?ということに。
中に入ると、トランスが大音量で掛かっていて、鍛え上げた上半身にジャケットだけ着てる外国人のスタッフがいて、ずっと踊ってるスタッフ(日本人)がいて、内装は黒系で薄暗くって...。
ここで奥さんはアバクロがアパレルブランドであることに初めて気づいた様子。
店舗内は螺旋階段状に上の階へ登っていくようになっているのですが、奥さんは2階で挫折。
引き返すことになったのでアバクロ初参戦(買うつもりは最初からありませんでしたが)は軽く10分掛からず終了。
ご存知の方も多いと思いますが、アバクロで売っている商品には値札が付いていません。
値段はレジに持っていって尋ねることになっていると聞いたことがあります。
でも、これもご存知だと思いますが、結構高いんです。
これって、ウチの商品は値段は考えないで買う価値があるよ、という自信なのかなと思いました。
ちなみに私は最近はg.u.がお気に入り。
この日身に着けているものもジャケット、Tシャツ、ジーンズ、シューズまで6種中4種までg.u.。
安いけど、機能性高いし、作りもしっかりしてる。デザインもカラフルだけど主張が強すぎないとこも気に入ってる。
アバクロ買うんだったらネットオークションだね。今のとこそんな気はないけど。
 
で、デパ地下寄って、ホテルオークラのパンのお楽しみ詰め合わせ(1000円、パン5種にポタージュスープとマーガリンが付いてかなりお得)を買って、ベルンのミルフィーユ買って、ライオンで夕飯食べて帰宅。
銀座は相変わらず空気のいい街でした。
おしゃれかなと思っていると、路地で見つけた寿司屋(昼食を取った)では昼間から熱燗空けてる粋な老婦人2人がいたりしてね。
次回行くときはアバクロを一応上まで上がってみたいな。

| | コメント (0)

2009年11月 1日 (日)

家電を買おう(・o・)/

最近、親戚の勤めている会社(大手電機企業)で大規模な配転があって単身赴任をすることになりました。
そこで家電など、家具が必要になったため、我が家からは炊飯器やレンジ台などを提供。
そこで、新しい炊飯器を買うことになりました。
それから5年前に買ったムービーカムの劣化が進み、液晶ディスプレイも録画画像もツラくなってきたので一緒に買い換えようとなりました。
 
最近はアメトークでの家電芸人がブレイクしていて、先日ゴールデンでのアメトークを見たときの情報で「おどり炊き」はどうだ?とか「土鍋炊き」がいいんじゃないか?とか色々考えてました。
ムービーカムはHITACHIのものを使っていました。媒体はDVD-RAM。
買った当初は便利ですが、今やHDDかSDカードの時代。大きさもコンパクトになっていて新しいものが欲しい。
この日の朝の新聞ではナント家電量販店4社もちらしが入っていました。
Hi3d0122 その中でこの日新規オープンのノジマというお店をチョイス。
やっぱり新規オープンなんで一番安い。
とゆうわけで最終的にはパナソニック「おどり炊き」の炊飯器と、ムービーカムを購入。Hi3d0121
 
その後は私のコレクションの展示台に使っていたレンジ台の後任を探しに白井というところの家具のアウトレット店「MEGAMAX」へ行きました。
今、コリンシアンのフィギュアを飾っているコレクションケースもそこで買いました。
この日はあまり適当なものがありませんでしたが、これを買いました。Hi3d0125
 
Hi3d0120 今朝は早速「おどり炊き」を食しました。
炊いている間、シューーーーーーーッと蒸気が湧き出ます。
出来上がり。
うん、歯ごたえがいい感じ。
でもやわらかいぞ。
なんとなく前のより美味しい気がする。なんとなくだけど。Hi3d0124
 
実は携帯電話も買い換えたいんだよね。
昨日、携帯も見たんですけどCASIOのEXSLIM携帯(新製品)がすごくいい感じ。
実はEXSLIMも家電芸人で紹介されてたんですよね。
キレイに写るカメラ付きの携帯欲しい!
今の携帯の写真、不満あるんですよ。
ここの写真の質上げたい。マジで。
でも、なんかバグが見つかったらしくて発売延期だそうです。
実は店のデモ機でカメラ使ったところズームが動作しなかったんですけど、もしかしてそれですか(・<>・)?
早く直してください。
ん~~~~~、で、機種変の資金どうしよ?

| | コメント (0)