入学式
昨日は娘の入学式でした。
朝からバタバタしつつどうにかこうにか格好つけて出掛けると、学校に行く途中は同級生と親御さんがいっぱい。
娘の小学校の今年の新入生は170人程もいます。
後で知ったのですが、そのうち100人近くがウチの近所。
娘のクラスの大半も近所と、結構ビックリな状況です。
ウチの近所はまだこれからも住宅が建つ予定や建設中のところがいっぱいあります。
つまり、今後も転入生がかなり増えるということです。
だからかなり賑やかな学年になりそうです。
古い鉄筋コンクリの校舎、手洗い場や、教室のデカイ校内放送用スピーカー、黒板...。
初めて校舎に入ったのに自分が子供の頃通った小学校と同じ。
なんか、懐かしいなあ。
子供たちはちょっと緊張気味。
担任の先生は新卒でもっと緊張気味。
その後、体育館で入学式。
来賓の方の人数がすごい多くて、来賓紹介に時間が掛かりました。
親ですら飽きてくる程長いんですから、子供が耐えられるわけなく。
そんなこんなで最初のイベント終了。
そして、校庭に咲いた桜をバックに記念撮影。
桜の花が散らずに間に合ったし、葉も伸びてなかったのでよかったです。
自分が小学校に入学したときのことを思い出してみました。
結構覚えているものです。
木造2階建ての校舎。
担任の中山先生。
自分だけ何をすべきかわかってなくて先生に世話をかけたこと。
2人一組の木製の机。
隣の座った気の強い女の子。
そんな思い出があります。
教科書も昔と随分違っています。
え、これだけ?って感じ。
とりあえず、学校生活スタートです。
親も子も一緒に成長していかなきゃ。
※この記事はコメント欄を閉じさせていただきます。ご了承ください。
| 固定リンク
最近のコメント